子持ちペダル

横浜市在住のロードバイク乗り。仕事と子育てと趣味をいい感じにできたら

異音対応とBBバラし

ここ数週間の悩み事としてCX車から異音が、ペダルを踏むとギギギと鳴ります。

整理したところ以下のようになります。

・右のペダルを踏み込んだ時のみ。下死点の辺りで再現する

・ペダルを回すだけでは再現しない。あくまでトルクをかけた時のみ

・アウタートップ時のみ(最もトップ側が最も音が大きく、2枚目、3枚目と微かに音がする)

・シッティング、ダンシング共に再現する

・ペダルを替えても再現する

・ホイールを替えても再現する

・シートポストを抜いても再現する

・クランクは適正トルクで増し締めしている

 

ベタにBB/クランクが怪しいのと、アウタートップのみ再現するという事はFD/RDとプーリーも気になります。けど変速はバッチリなので・・

という事で初のBBバラしをやってみました。

 

特別メカいじりが好きな訳でもないけど、一通りはやってみたいのでまずはボトムブラケット・ツールを購入。

チェーンを落としておき、クランクを外します。

 

f:id:komochipedal:20160718144545j:image

難なく外れました。結構汚いです。

 

そしてBBを外そうと思ったらトラブルが。 

 

 

なんと!BBツールのサイズを間違えてスッカスカ😭 #ボトムブラケット

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した写真 -

スッカスカ。

僕は一応はエンジニアで、自分では用心深い性格だと思っていたのに、気のせい気の迷い過大評価でした。

何となくツールの穴が空いている部分がデカいと思ってたんです。

 

ですが、さすが、SNS。すかさずアドバイスをくれる人がいるじゃないか!

8bitpunkさん、arataka_oonoさん、ありがとうございます。

 

どうやら僕の自転車に付いているBBは小さくて、コンバータをかます必要があるようです。

良かった。日々断捨離を心掛けているのに、不要な工具を買ってしまったのかとヤキモキしました。 

 

コンバータはBBを買うと付いてくる、またコンバータ単体でも購入は可能なようですが、折角なのでBBを替えてしまおう。それでダメなら諦めもつきます。

そこでBBを購入してコンバータをかまして再度チャレンジ。

 

f:id:komochipedal:20160722221735j:image

今度はピッタリ。簡単に外れました。

 

f:id:komochipedal:20160722221743j:image

古いBBと新しいBB。 

まだ2700km位なのでちょっと勿体無いけど、交換してもダメならBBはシロだと切り分けが出来ます。

 

ちなみにBBですが、世の中にはクリスキングの高性能おしゃれBBがあります。シマノ3千円に対して2万円。差し色最高で欲しいけどちょっと贅沢かな。

 

そしてグリスアップして元に戻しました。

だいたい1時間位の作業でしょうか。

想像以上にシンプルな構成で、結構楽しく作業できました。

これならクランク交換位なら自分で出来そうです。

 

なのですが。結果として異音は直らず。号泣。

という訳で、かなりテンションを下げつつ、もうショップに行くしかないかな。

 

似たような症状をご存知の方がいたらアドバイスを頂けるとうれしいです。

 

 

PARKTOOL(パークツール) ボトムブラケットツール シマノ

PARKTOOL(パークツール) ボトムブラケットツール シマノ"HOLLOWTECHII"用 BBT-9

 

 

 

 

 

 

 

 

癒し高い系ライド

意識高い系と一部でディスられてる僕ですが(涙。)、久しぶりにぎょどんパイセンと走ってきました。 

ブログお友達のミートメン(id:meetmen)さんは残念ながら都合が合わなかったため、トリオでのライドは次回のお楽しみとなります。

 

コースは最近お気に入りの、尾根幹→413→津久井湖の名手橋。

津久井湖に着いたのが8時位だったため、ゼブラカフェは営業しておらず、ゴルフ場・宮ヶ瀬方面を周って下ってくるルートで帰還です。 

残念ながらガーミンの調子が悪くログが取れなかったのだけど、安定の紳士ライド、もとい、癒し系ライドでした。

 

自転車の事、仕事の事、家族や子育ての事など色々お話をさせて頂き、いつものライドとは一風異なりなかなか濃い時間を過ごす事が出来ました。

 

f:id:komochipedal:20160717201855j:image

はんぎょどんさん提案の2台並べようぜ写真。これは良い。

ペダル位置とホイールロゴの位置も合わせればもっと良かったかもですが、作為的になってくるのも考えもの。この位がいいのでしょう。

 

こうして見るとリドレー+ボーラがめちゃ格好いい。リムハイト50mmは反則でしょ。これでお酒が飲めそう。羨ましい。

そして同じロードバイクと言えど、セッティングが大分違います。僕のCAAD12は結構落差があるんだな。ステムの角度をもうちょっと上げた方が良いかしら。

 

そして走ってて面白かったのは、僕の方がガリガリで筋肉が無いのに、はんぎょどんさんはケイデンス高め、僕はトルク高めでペダリを回す事。僕はダンシングもあまりしないし、すぐ疲れちゃうのはこのせいかも。

良い気づきを与えて貰いました。

 

 

といった、さっぱりしたテキストですが、ここで最近お気に入りのアプリを紹介。

Prismaというアート寄りの画像変換アプリ。エフェクトが沢山あります。

 

 

f:id:komochipedal:20160717214943j:image

wave

 

 f:id:komochipedal:20160717214949j:image

Heisenberg

ちょっとレディオヘッドっぽい。トム・ヨークのソロがこんな感じのジャケットだった気が。と思ったらそうでもなかった。

 

ジ・イレイザー

ジ・イレイザー

 

 

ロードバイクでのウィリー練

最近スキマ時間でウィリーの練習をしてます。
ロード乗りがそんなのやってどうするの? という質問は無しで。
僕は何故かこういった飛び道具が好きなんです。
 
 
僕は。ウィリーが。好きだ。
 
 
いきなりキモい語り出しですが、
先日、K子さんがSNSにウィリー動画を上げていて非常に刺激を受けました。
僕に出来ない事を平然とやってのける。そこに痺れる。憧れる。さすが我らが軍曹!
 
可能であるなら、ぎょどんパイセンとしばかず君を強引に誘って教えを受けに行きたいのですが、皆んな忙しそうなので一人コソ練を。
 
参考にしたのは以下の動画になります。
 
練習開始から一ヶ月ほど経つのですが、そろそろ飽きてきた、もとい成長曲線が鈍化してきたので、この辺りで一度文章にして整理してみます。
 
以下、備忘録として練習の過程となります。
 

■準備

・サドルを目一杯下げる
(自転車のサイズは悩んだけど、このサイズのバイクにして良かった。またシートポストをセットバックにしなくて良かった。)
・ハンドルを目一杯上げる
コラムカットをするか悩んでましたが、まだしてなくて良かった。
・最初はフラット部を握って練習する
ウィリーにはブレーキングが必要らしいのですが、ブラケットを握ると体から遠くて難易度が上がります。 
・ギア比は軽めで
インナーローで練習してます。
・フラットペダルで
僕は不器用さもあり、グッと踏み込んでしまうため、フラぺの方がやり易かったです。少なくともクリートは嵌めないで練習した方が良いと思います。
 
 

■ステップ①

片脚を地面に着いた状態からのフロントアップ。  
 
最初は怖かったけど30分位で出来るようになりました。
 

■ステップ②

ゆっくり進みながらフロントアップ。 
 
 

day3。道は長い😑ゆっくり進みながら。 #フロントアップ

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した動画 -

このステップが最も大変でした。
①と②の動画は殆ど差が無いのですが、ステップ①はよく見ると、左脚で地面を蹴っています。このため体重が上向きに抜けて前輪が上がりやすくなっています。
 
脚を付かず自転車に乗りながらだと、体重がペダルかサドルに乗っているため、この状態から前輪を上げることが大変でした。
 
そこでステップ1.5として『止まった状態で、脚を地面に着けないでフロントアップ』をまず練習しました。
右脚ペダル、左脚地面で静止
→左脚をそっと地面から離す
→その直後にフロントアップ
この時『お尻の抜重、ハンドルの引き上げ、右脚ペダルの踏み込みのタイミング』が上手く合うと前輪が上がります。
 
 

■ステップ③

フロントアップしてその姿勢をキープして少し進む。からのペダリング。 
 
 
ようやくウィリー感が出てきました。(出てきたよね??)
最初のフロントアップで真っ直ぐ高く上げるのがポイントな気がします。
 
 

■ステップ④

フロントアップ後にブレーキ→フロントが下がる→ペダルを回す→フロントが上がる→ブレーキ→
・・となるらしいです。 
 
 
とりあえず現状はステップ③に慣れて、もうちょっとペダルを回す練習です。
そして、もう少し動作に余裕がでてくるといいのだけど。
 
 
だけどここからが長そう。
いい加減、低くしたサドルが嫌になってきたので戻したいのだけど、普通のロードのセッティングで出来る様になるまであと一年位かかるのでは。。
 
 
スタンディングもそうですが、何回も反復練習をして身体に覚えさせる事が大事なようです。 
本来ならMTBやBMXで練習した方がやり易いらしいのですが、ロードバイク/シクロクロスバイクでも練習できることが分かりました。
 
ただし車体やホイールへのダメージは大きそうなので要注意を。
 

 

風の歌を聴け (1979年)

風の歌を聴け (1979年)

 

 

Saddle PaPa Talk(クラブ・ロードロ的な自転車好きお父さんオフ会)

子持ちのサイクリストの皆様!充実した自転車生活を送れていますか?
なかなかライドの時間を確保できない、また部屋にあるロードバイクを子供がイタズラして困っている、そんな悩みを話し合いませんか?
 
こんな煽り文句に釣られて、クラブ・ロードロのグループライドに行ってきました。
嘘です。昼までに帰宅予定の朝ライドという事で参加してきました。
 
f:id:komochipedal:20160611234026j:image
リピーターさんばかり?何だか和気藹々とされてました。
皆んな自転車繋がりが広がったんだなあと不思議な感慨と軽いアウェー感。
 
今回は午前縛りの朝練のためか自己紹介タイムもなく淡々と走ります。
普段はランチタイムになれば少し打ち解けてきてお話を伺うのですが、やはり時間が短いと初対面の方とはなかなか話し辛いです。
 
その代わりチームメンバーとはちょこちょこ話せて、M田さんとは2台目のバイクの話とTOJの話をしました。(なんと彼は先日、新城選手とツーショット写真を!羨まし過ぎ!)
 
青鬼さんやスギ君は、実は子供が同級生繋がりで
『やっぱり子供はチャリのタイヤを回して遊ぶよね。男の子は回転する物が好きだからしゃーない。』とパパトーク。
 
青鬼家では『チャリをポールスタンドの高部に置いているけど、抱っこして!触らせて!とせがまれちゃう』そうです。
スギ家では『何故かローラーが好きで、ハアハア言ってるピチパン父さんに近寄って見に来てくれる』 そうです。
そりゃ可愛い。
 
普段のライドではぶっ飛ばして行くお二人ですが、ちゃんとお父さんをやっているみたい。
そしてこの人達、僕と同じ育児環境なのに練習して成果を出しています。ぜひ家事分担やプライオリティの付け方を教えて欲しい。
 
 
f:id:komochipedal:20160611233246j:image
津久井湖。森の中。吊り橋上で気持ちが良いです。
こんな素敵な所に連れて来てくれたリーダーに感謝です。
また久しぶりのCAAD12はガーミンのセンサーは無くとも、ログも速度データも取得できました。
 
写真的には自転車の影がなかなか。
そして向こうで美しい空気椅子を成形するエコ紳士さん。ご近所なのに何故かいつもライド後に一緒に帰宅できずです。
前回は帰りにパンクし一人でノンビリ帰宅したので、今回こそ色々お話ししようと思ってたのに、
道中で信号に捕まり逸れてしまい、道を間違えライド自体をリタイアという結果になってしまいました。残念です。
 
f:id:komochipedal:20160611233438j:image
お洒落ローディー御用達の噂のゼブラカフェ。
皆と逸れてから、たまたま通りがかりました。僕はコーラにラーメン派ですが興味あり。誰か次行きましょう!
 
 
そして誰かに聞かれたのだけど、青鬼さんと僕が着てたジャージはTEN SPEED HEROというシカゴのブランドです。
シカゴというとスマパンを産んだ街で僕的に有名ですが、ここはインターネットサイトも充実しており、またインスタの写真がなかなか秀逸なので興味のある方は是非。

オークションでホイールを売る

f:id:komochipedal:20160610123722j:image

最近子供が熱を出してばかりで、全然走りに行けず部屋の片付けばかりしてます。
大分前にレーゼロを買った記事を書いたのだけど、それによって古いホイールを使わなくなり、結果オークションで手放す事になり部屋が少し広くなりました。
 
金額はたいした事ないのですが、自転車関係の物をオークションでやり取りするのは初めてで、特に問題も取引ができ気を良くしてます。
こうなると他に処分できる物がないかしら。使ってないサドルとかステムとか。。
 
 
日々断捨離を心がけているのに自転車が2台あり、一時はホイールが4セット8本あり(しかも全然リッチでないホイールばかりで)地獄だったのですが、やっと5本になりました。
増えたのは断固として僕が悪い訳ではなく、以下の経緯です。
 
シマノ WH-RS10(CAAD10の完成車付属)
②フルクラム レーシングスリー
③Mavic アクシウム(CAAD12の完成車付属)
シマノ アルテグラ(mudman購入時のチューブレス対応)
⑤フルクラム レーシングゼロ 2Way
 
①はリアを廃棄しフロントのみ。通勤用。会社の駐輪場では前輪だけラックに引っ掛けるため壊れてもよい用です。
②は配送事故で破損
③は今回オークションで売れて
④はシクロクロス車+通勤用(32C)
⑤は決戦、とまでは行かないロングライド用です。
なので①④⑤が手元にあります。
 
今回手放したアクシウムは、ラチェット音も小気味好く、見た目もなかなか悪くなく、普段使いには十分なのですが、
上記の様な経緯で入手したため使用する機会が殆ど無かったです。
落札してくれた人が沢山使ってくれると嬉しいです。
 
 
一応、ホイールは少しずつステップアップしたのですが、やはりレーゼロが頭二つくらい抜けて良いです。
僕のはスポークが黒い地味なレーゼロですが、見た目も好きだし、よく回るし、グリスアップもそんなに大変じゃないし、2Wayでチューブレス対応だし、特別硬くも感じません。
レーシングスリーと比べ同じ位踏んでも、より回る感じがします。
(疲れて脚を止めても『お、まだ回るな』という感じ。)
 
正直ディープリムは羨ましいのだけど、僕のスキルや使用頻度では勿体無い。
これ以上管理するは大変だし、お財布も心許ないので今後ホイール欲しい病に罹りませんように!

幼児とチャリと室内保管

恐れていた事が。
 
 
 
ロードバイククロスバイクは室内保管が基本です。そういえばスポーツ自転車を始める最初のハードルが家の中にチャリスペースを設ける事でした。
 
子供(一歳二ヶ月)は今まで怖がって自転車には近寄らなかったのですが、先日タイヤ/ホイールに触り、クルクル回るのを楽しみだしてしまった。
(※自転車乗りのプレお父さんお母さん諸君、一歳位までは大丈夫です。しかしその後立って歩くともうダメです。抽出しも開けるし、なんでも拾おうとします。デュラグリスを食べようとします)
 
タイヤにかじりついたり、チェーンに触って汚したり、スプロケで手を切ったりしないか心配です。
 
家にあるのはポール型の自転車スタンドですが、高い所に設置できず小さい子でも普通に触れてしまいます。
 
※この製品の問題ではなく、僕の家の問題。この製品は然るべき設置方法なら高さを自由に調整して自転車を4台まで掛けられます。
 
このままでは嫁という名のビック・マムに『はよ自転車捨ててこい』と怒られそう。
 
 
世のサイクリストはどうしてるのかしら?
触って欲しくないものがある部屋には入れないようにするべき??
 
ただ、『子供が僕の好きな自転車に興味を持ってくれるのは嬉しい』という気持ちもあり僕キモーです。
 
3歳位になったら触らなくなるのだろうけど、どうしようかな。
 
f:id:komochipedal:20160601230315j:image

before→after

特にオチもなくとりあえず100均の自転車カバーで暫定対応。
重くて毎日通勤で乗る方のチャリが上という矛盾。
これカバー外すの面倒でCAAD12に乗らなくなるパターン(ー ー;)
 

 

 

 

MINOURA(ミノウラ) バイクタワー10 ブラック

MINOURA(ミノウラ) バイクタワー10 ブラック

 

 

 

 

700g

おいおい、キャノンデール最高じゃないすか!
 
 

久しぶりのキャノンデール #caad12

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した写真 -

 
シクロクロス車のmudmanを買ってからそればかり乗っているのですが、ときどき仲間が「キャノンデール(CAAD12)乗らないの?」と言ってくれます。
ガーミンのセンサーやマウント、ボトルケージやライトを外しちゃってる(一台分しか持っていない)ので準備が面倒なのですが、せっかくの自転車が勿体無い。
 
そんなわけで久しぶりにCAAD12で走ってみたのですが・・。
これがすっごく良い!
 
まず軽い。
久しぶりに持ってみたら、ビックリする位違いを感じました。玄関を出る前に驚きです。(普段は32CタイヤのクロモリCX車なので比較するのは不公平なのですが)
 
mudmanとCAAD12でフレーム重量がカタログ上で700gほど差があります。
実測はフレーム組みのmudman(クロモリ+アルテグラ+レーゼロ)は8.9kg、完成車のCAAD12(アルミ+105+レーゼロ)は8.4kg。
コンポやハンドル、ステム、シートポストで少し差が縮まったようです。
 
そして硬い。
K子さんにクロモリから乗り換えると硬く感じるよ!と言われていたけど本当にそう。クランクとトップチューブが硬い感じがします。
 
この辺がどの様に走りに影響するのか、あるいは全くしないのか気になる所ですが、鈍感だと思っていた僕でも違いを感じ、なんだか楽しくなってきました。
 
 
ただしネガティブ情報もあります。
コンポに関しては差が顕著で、ギアチェンジが重く感じます。
『105→アルテ』はあまり感動しなかったのに、『アルテ→105』は結構な違いを感じました。
それと何となくクランク周りがガチャガチャしている気がします。これは整備の差かもしれませんが、BB30系はどうも不安が・・。
 
また路面のノイズを拾うような。
僕の感覚は大分怪しいですが、走っていて軽め硬めのカタカタ感があります。
上級者のレビューだと「高周波帯のノイズを抑えきれない」とでも表現するのでしょうか、そういえばCAAD10もこんな感じだったカタカタ感があります。
乗り心地に関してはクロモリのmudmanの方が全然良いです。ハンドルやステムの差かもしれないけど。
 
 
取り敢えず自分で出来る事として、あちこちのグリスアップをしてハンドルを下げ、ボトルケージとそのネジを買ってきました。ディレイラーも軽く調整したのでこれでOKのはず。
 
あとはガーミンのセンサーとマウントを付けなきゃ。ホイールに付けるセンサーってどうなのかしら?前に誰かが使っていたような・・。
 
 
長い距離だと分かりませんが、近所を少し走った感触はとても良かったです。そして何よりキャノンデールのロゴ好きです。
チャリ2台とは贅沢な話ですが上手く乗り分けて行ければ。