子持ちペダル

横浜市在住のロードバイク乗り。仕事と子育てと趣味をいい感じにできたら

実録。フロントシングルにしたらバイクが●●軽くなった

フロントシングルに変えました。

 

今回の作業はクランクとチェーンリングを交換し、フロントディレイラーやケーブルの除去です。

 

作業をしたのは火曜の夜になり、

まずは現状の確認から。自転車を持って体重計に乗ります。→65.4kg

そして自分だけ。→56.3kg

ということは自転車の重量は9.1kgとなります。

 

それから古いクランクを外し、BBを外したりしていると、逃げ恥が始まったので作業を中断。エンディングを見ながらTVの前で嫁と恋ダンスを踊って(あまりの再現性の低さに絶望します)、また作業を再開。

 

クランク交換の作業自体は特に難しい所はなく、苦労したのは古いクランクを外してからペダルを外した時。自転車についている方が力を入れやすかったです。

 

そして新しいクランクを付け、また自転車を持って体重計に。すると→64.7kg

先ほどは65.4kgだから、おお、すげー減ってる!

と思って自転車を置いて自分だけ体重計に乗ったら、僕が減量してる!なんで!

→55.6kg(先ほどは56.3kg)

 

結果、フロントシングルにすると下記のようになる事が分かりました。

バイクの重量→9.1kg変わらず。

・僕の体重→700g減量。

 (なんでだろ。トイレで軽量化したのかな・・?ウニョスってそんなに重いモノ⁇)

 

 

しかしこの結果は悔しいので個別で調べました。

 

f:id:komochipedal:20161214125416j:image

まず新しいクランク。ROTOR 3D+ CX1クランク。

 

f:id:komochipedal:20161214125415j:image

チェーンリング。(楕円!)38T。

これで合計550g。

 

 

そして取り外したもの一式。

 

f:id:komochipedal:20161214213629j:image 

もともと付けていたアルテグラのクランクとフロントディレイラー。(写真が下手でガラクタの様に見えてしまいますが、力がちゃんと伝わる良い機材でした。今までありがとう)

これで779g。あれ、やっぱり229g軽量化してる。

 

細かくはROTOR用のBBに変えたり、フロントのケーブルが不要になったりしているのですが、そこは誤差とします。

 

という訳でフロントシングルにした場合、少しだけバイク重量にメリットが出ました。

自転車は100gの軽量化に一万円要すると言われているので、アルテグラとROTORの価格差だとまあまあ妥当な所に思えます。

 

 

逃げ恥を観てクランクを変えたらこんな時間に。おやすみなさいー😴 #qrings

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した写真 -

見た目はこんな感じになりました。

僕の地味な自転車にアクセントが入りちょっと良くなった気が!バンザイ!

 

今日通勤で走ってみた感じだと、楕円チェーンリングに変わったのと、クランク長が少し長くなったので(アルテ165mm→ROTOR170mm)、少しだけ違和感があります。

これが走りに影響するのか、僕の場合は鈍感なのでなんら変わらない気もしますが・・。

バイクロア6に参加

秋ヶ瀬の森バイクロアに参加してきました。 

バイクロア6/BIKELORE 6

 

ちなみに今回の僕のテーマは『次に繋げる』です。

 

■day1:パークラン&ライド(家族参加)

当初、1日目はシクロクロス仲間のOさんとチームラリーに参加する予定でしたが、彼が家庭の事情でDNS、どうしようかと悩んでいたら、学生時代の友人が秋ヶ瀬公園の近くに住んでるとの事で、ペアを組んでランとバイクのデュアスロンに参加する事に。

 

結果、友人の家に家族で遊びに行き『子供をちょっと公園に連れて行ったらレースをやってた』の体。

このデュアスロンはあんまり情報が無くて行き当たりばったりでしたが、ランとバイクが各々一周ずつ。距離は2kmも満たず10分位で終了。

結果は6位/17。

 

f:id:komochipedal:20161204072958j:image

二家族で公園に行ったの図。

 

f:id:komochipedal:20161204220232j:plain

普通にジョガーの皆さんが一周目を走っていきます。

この先ぬかるみの中を走るかと思うとなかなかです。

 

あまりに短くてほとんど2日目に向けた試走になってしまいましたが、それでも友達と何らかしらのレースに出るのは楽しい。嬉しい。

嫁も友人の奥さんもそれなりに楽しかったみたいで、これなら来年も行ってくれそう。

やはり子持ちサイクリストとしては、走るだけでなくこういった家族を巻き込んだ活動の積み重ねが大事な気がします。

 

■day2:ファンクラスB(ボッチ参加)

2日目は家族は参加無しのボッチ。

2列目スタートの好条件だったけど、1週目に派手に落車してアウト。

頭から落ちてヘルメットの穴を泥で塞ぎ、チェーンは外れ、グラサンは飛んで行き、ここで1分以上のロス。

めちゃ痛いけどアドレナリン効果で復活し、そして3週目位で飛び乗りに失敗しまたチェーンが落ちる。こりゃあかんやつ。

結果は32位/65。

 

やはり一度落車するとダメージがデカイです。

ちょっとの気の緩みや焦りで簡単に転んでしまいました。特別難しいコースでは無く、むしろ白州のバイクロアや七回中の方が難コースだったので悔しい。

という訳でかなりションボリした気分になってしまいました。

 

それからキッズのレースを見て、Oさんと会ってブースを回って、それからシクロクロス同級生で同じmudmanライダーのTさんと奥様(彼女さん?応援ありがとうございました!)に挨拶して、その後は落車で体が痛いので早々に帰宅し洗濯を。

 

f:id:komochipedal:20161204124017j:image

フライオーバー。テンション上がります。

 

f:id:komochipedal:20161205130315j:image

キッズコース。

解放されているのでキッズ/ジュニアレース中以外は好きに走れます。友達の子供は気に入ってずっと走ってました。

 

f:id:komochipedal:20161204214808j:plain

キッズレース。

かわいいのう。途中で転んじゃったり靴が脱げちゃったり。

息子が大きくなったらぜひぜひやらせたい。

 

f:id:komochipedal:20161204124323j:image

キッズ用のフライオーバーで女の子を助けるOさんの息子さん。カーズのマックィーンらしいです。

 

バイクロアの雰囲気は最高に楽しく、レース中もパンクした人が担いで走っていて、ガンバレーと声を掛け合ったり、

落車した時に『グラサン落ちてるよー。持っていかれちゃうよー。』と教えてくれたり、

『次は男坂と女坂があるよ。どっち行っちゃう?』と話し掛けられたり、この気楽なやり取りは面白いです。

 

ただ今回思ったのは、バイクロアは家族で行くべき、あるいは友達と行くべき。

知り合いがいない中一人で行ってしまうとかなりキツイと思います。

 

それと今回の気づきは

・カーブや泥の上の走行は前よりはマシになった

・乗り降りが下手過ぎるので、シケインで抜かれてちゃう

・スタミナが無いので後半は腕が上がらず自転車を持ち上げられない

・意外と機材トラブルが起きない

 

次回は年明けの湘南CXです。

より基本に立ち返って練習をしよう。

そして、そろそろロードロでも誰か興味を持ってくれないかしら。 

ギア比とフロントシングル検討

CX車をフロントギアをシングルにしたい、

もう変えたくて変えたくて、会社でもずっとそのことばかり考えています。

 

よくある、ホイール欲しい病ではなくパーツ変えたい病になってしまいました。

そして何故かこの種の病気は寒い季節に発症するような。

 

練習の際に周りの人達を見渡してみると8割、9割はフロントシングルにされてます。

彼らは皆、僕より上手で、僕は姿勢はわちゃわちゃ自転車はチェーンがガチャガチャしており、なんともみっともない。

 

もともとCX車で富士チャレンジにも出る予定でいて、ならばアウターとインナーが必要だと思っていたのだけど、今年はそれは叶わず、またロードも持っているのでmudmanはもっとシクロクロス寄りにした方が良い気がしてきました。

 

そこで自分なりに調べたことを備忘録として書いておきます。

 

■フロントシングル化のメリットとは?

メリットとしては以下が挙げられると思います。

1:フロントディレイラーが不要になり軽量化

2:フロントギアに関するチェーントラブル、泥詰まりが無くなる

3:フロントディレイラーとワイヤーを取り払いすっきり

4:チェーンの長さを詰められる。チェーンが暴れにくくなるのでは。

 

す、素晴らしい。

レースにおいてアウターが必要な局面(脚力の無い僕が踏める局面)はあまり無い、とよく聞くし個人的には3のスッキリが心惹かれます。

 

 ■ギア比とは?

そもそもギア比とはクランクを一周すると後輪が何周するかを表した値で、『フロント歯数÷リア歯数』で算出できます。

 

どうやらペダルを踏んだ時の重さ(負荷)はギア比で決まり、ギアの組み合わせではないらしい。

そしてギア比とタイヤの円周とケイデンスにより速度も試算できます。

 

f:id:komochipedal:20161111205027j:image

という訳で、計算してみました。

ケイデンス90、タイヤは32C(2155mm)を想定しています。

 

今の自転車は下記の通り

・caad12:52/36 11-28T→『1.29-4.73』

・mudman:46/36 11-28T→『1.29-4.18』

 

フロント38Tでリアを11-32Tに変えると『1.19-3.45』となり、かなり良い。七会中の三角定規坂も登れる可能性が出てくるかも。

これだと今のmudmanと較べるとトップ側3枚が無い事になり、下りですっ飛ばすことは出来ませんが、平坦での僕のMAXが45km/h位なので普段使いでは十分でしょう。

富士スピードウェイ修善寺を真面目に走るなら心許ないけど、それならロードに乗ればいいわけで、むしろフロントシングルでのエンデューロがどんな感じなのか走ってみたい。

 

■ステップ

僕のmudmanをフロントシングル化するポイントとしては、以下三点となるようです。

(ほとんど盆栽自転車さんブログから) 

boncycle.exblog.jp

 

①チェーンリングの交換

Narrow Wideのシングル用チェーンリングに交換します。

 

②クランクの交換

シングル専用のクランクはチェーンリングを留めるアームがちょうど良い位置、アウターとインナーの中間に来るよう設計されているらしいです。

 

③リアディレイラーの交換

SRAMのリアディレイラーは張力が強く、プーリーもNarrow Wideらしいです。

 

ちなみにNarrow Wideとは。

チェーン脱落の危険性を低減するため、ナローワイドのチェーンリングは歯の1枚1枚が、薄い歯と厚い歯の交互で構成されています。チェーンリングを上から見るとマイナスドライバとプラスドライバの先端のような形状が交互に並んでいるような状態です。当然チェーンもそれに合わせて噛みあうように狭い穴と広い穴で構成されています。

ナローワイドチェーンリングとは何か?シングル化の波 | ロードバイクタイヤ徹底比較.com

 

今のコンポはアルテグラなので③までやるとレバーも変える必要があり、かなり大袈裟になってきます。

そのため①②までがリーズナブルで、やはりROTORが第一候補だけど・・。

これってCX車を組む時も、同じ事を悩んでいました。

あれ僕、何も成長していない。

シクロクロスもチューブレスにしてみて

結構前の話ですが、せっかくシクロクロスのレースに出てみるので、ちゃんと準備しようとタイヤをチューブレスにしました。

 

ガチでやるならやはりチューブラーになるらしいのだけど、初心者はこの辺からスタートです。

シクロクロスは空気圧が低く(1.8barなど)、また浸水対策が必要なので、ロードと比べてチューブラーだととても大変になるそうです。

 

f:id:komochipedal:20160916225922j:image

鉄板らしい。IRCシラクCXです。

(前輪嵌めてから写真を撮るのを忘れた事に気付いたので一つだけ)

 

9月の茨城CXの講習会ではクリンチャーで走られてる方もいましたが、折角なのでチューブレスタイヤを。

 

手持ちのホイール(アルテグラ)はチューブレスレディなので、一応シーラントを入れました。

 

※シーラントとはパンク防止剤の事です。チューブやチューブレスタイヤに空気を入れる際に一緒に注入する液体です。

そうしておくと、いざパンクした際に空気が吹き出ますが、チューブ内のシーラント剤が空気圧で押し出されてちょっとした穴なら塞いでくれます。

僕はロード(レーシングゼロ2WAY)でもシーラントを入れています。こいつの効果は絶大で、なんだか良く分からないスローパンクも、シーラントを入れておいたら一発で解決しました。

 

そのためにバルブコアを外せるバルブを購入。 

f:id:komochipedal:20160916225943j:image  

こんなのが2000円もしてちょっと躊躇するのだけど、これがあるのとないのでは作業がエラく違います。

ロードでレーゼロ+チューブレスでパンクした時にシーラントを入れましたが、その時はバルブコアが外せず、タイヤとの隙間から無理やり流し込み、漏れ、床がビチャビチャになりました。

 

そしてバルブコアツール

f:id:komochipedal:20160916230017j:image 

バラ売りで250円でした。

右がツール、左が外したバルブコアとなります。

タイヤを嵌め、バルブコアを外して、シーラントを注ぎ、バルブコア嵌めて空気を入れて完了です。

 

チューブレスタイヤの装着は過去にやったことがあるので特に問題無くできました。

ちゃんと石鹸水を塗るのと、ビードをちゃんとセンターに落とす事がポイントです。

 

ただし一つだけシラクには注意点があって、このタイヤは前後で向きが異なります。

前輪には『front→』の向きで嵌めて、後輪は

『rear→』の向きに嵌める必要があるそうです。

f:id:komochipedal:20160916230110j:image 

これは後輪。矢印の向きに要注意です。

 

以前はパナレーサーグラベルキング(クリンチャー)を履いていましたが、

グリップ感が大分違います。

その差がレースに現れたのかは不明ですが。とりあえず七会中学校ではパンクせずに走れました。

 

 

土の付き方が全然違った😑 front#gravelking rear#seraccx

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した写真 -

グラベルキング

シラク

 

だいぶパターンが異なり、シラクは泥はけが良さそう。なかなか地味な見た目ですが今シーズンはこれでいきます。もっと空気圧を落として走る練習をしなきゃ。

 

 

■以下、2017/10/28追記

久しぶりにタイヤ交換をしたら、地獄のように大変だったのでメモを。

 

下記の動画が参考になりました。

 

僕なりの手順を。

①タイヤをよく伸ばしておく。購入時は折りたたまれているので、開封して手で引っ張って伸ばしておく

②上記の動画を見てやり方を確認する(最初の5分くらいに答えがあります)

石鹸水を必ず塗る

④片側のビードをバルブと反対側から嵌めていく。

➄もう片方のビードをバルブと反対側から嵌めていく。※必ずバルブと反対側から嵌める。

⑥後からのビードをある程度バルブ近辺まで嵌めたら、後から嵌めたビードをリムの中心部の溝に落とし込む。動画(3:00くらい)を参考。

⑦最後は渾身の力でバルブ近辺を嵌める。

※レバーは使わない。

 

 

 

 

 

 

横浜でマスクにサングラスの男が幼女に話しかける事案が発生したら、それは私です。

息子(1歳半)が通っている保育園で保育参観がありました。

 

保育園では普段どんな感じなのか?

お部屋でちゃんと遊べているのか?

園のお庭では?

ご飯をちゃんと食べれているのか?

お友達のお菓子を取っちゃったりしてないか?

 

この保育参観では基本的には子供に気付かれないよう、コソッと見守ります。室内では覗き穴を作って様子を見せてくれ、時間としてはお昼までとのことなので、午前休を取得し行ってきました。

 

一点だけ園の先生から指示が。

『お子様に気付かれないよう変装してきて下さい』

 

僕はこれを挑戦と受け取り、全力を尽くすことにしました。

そして、コレ。

 

はいアウト。

どう見ても変質者です。お外の時間にはこんなのが保育園の園庭に立って幼児を見ているのです。園の外なら通報されるでしょう。

 

それにしても。

僕は、とても、キモい。

 

何がキモいってラファのサコッシュがNGです。

紐が短すぎて見た目がキモいのと、わざわざラファグッズを持っていく、僕のにじみ出る自己顕示欲がキモーです。

 

他にも保護者の方が居たのですが、なかなかの遠い距離から挨拶され、

また夕方に息子を迎えに行った嫁からは「先生達に笑われたよ。あんた何しとん?」

と怒られ、誰からも評判が悪いです。

 

一緒に参観した他のお母さんは『つばの大きな帽子を目深に被って』マスクで顔を隠していました。

これが正しいあり方でした。

 

まあ僕の事はいいや。

普段見れない子供の姿を見れて面白かったのと、

保育園では先生方が良くやってくれていて、4、5人の子供を相手にご飯を食べさせ、汚れた服やエプロンやテーブルを拭いて、全く頭が下がりました。

 

という訳で子持ちのローディー皆さま、グラサンNGです。

我々ピチパン族は自転車があれば元気100倍、愛と勇気だけが友達なのですが、保育参観は生身で相対するイベントです。要注意!

シクロクロスをはじめて良かったと思った日

今日、ちょっと良い事があったのでそのメモを。

 

シクロクロスバイクのMudmanを購入してからずっとボッチで練習をしていたのですが、ふとしたことから神奈川にシクロクロッサーが集まって練習している場所があると聞き、行って来ました。

 

ラファのライドで知り合ったOさん、12月のバイクロアで一緒にチームラリーに出場することになりました。

そのバイクロアの打ち合わせを兼ねて、どうせなら噂の練習場所に行ってみようと。

 

僕は性悪説のチキンなので、『クローズな練習していたらどうしよう??僕らみたいな初心者は追い返されるんじゃないかしら?』

そこは性善説のコミュ力高いOさん。『そんなこと無いですよー。シクロクロスやっている人はきっと良い人ですよー』

 

こんな凸凹コンビでしたが、

練習場所には既に何人かいて、とてもウェルカムに迎えてくれて、コースを案内して頂き、走り方までアドバイスして頂けました。

おお、なんだこれ凄い。神対応

もちろん、たまたま今日話しかけた方々が社交的で面倒見が良かったのですが、非常に充実した日となり、この文章を書いている夜になっても興奮冷めやらぬです。

僕ももし初心者の方に接することがあったら親切にしよう。

 

 

僕は想像以上に下手糞で、コーナーが連続すると面白いくらいについて行けない。

こっちは必死にワタワタしているのに、先人たちはボトルで水飲みながらスイスイ走っていき、致命的に違いました。

そしてオフロードを走るのが怖いのか、腕に力が入りすぎて、あっという間に握力が無くなります。

また一緒に行ったOさんはカーブも上手で、あっという間に僕と差が開いていく。

これはチーム戦で迷惑かけちゃう。相当練習しなきゃダメだなー、と非常に刺激になりました。

 

先日軍曹と走った時に『シクロも脚力だと思います』と言ったけど、アレ嘘。

僕に限ったことかもしれないけど、全然テクニックが必要です。

 

 

一時間半くらい練習して、コンビニでミーティングしてバイクロアのチームラリーのチーム名を決めて帰宅。素晴らしい。

 

という訳で初心忘れるべからず。この日の事を忘れずに練習をしよう。

9月の茨城CXから大分開いてしまって、次は12月のバイクロアに参戦します。

上記のチームラリーの他にソロでももちろん走ります。

興味にある人は是非。また会場でお会いすることがあったらよろしくお願いします!

和田峠で風に吹かれてねじまき鳥を探す

久しぶりに和田峠へ行って、天国への扉をノックノックして、宮ヶ瀬湖側に転がる石の様に下り、寒くても、くよくよするなよとダウンヒルしてきました。

 

二、三年振りの陣馬街道と和田峠。斜度は途中辛くなるけど長過ぎず楽しい道です。

 

 f:id:komochipedal:20161014194252j:image

ここは釣り堀なんですね。平日にも関わらず賑わっていました。

 

f:id:komochipedal:20161014194310j:image

夕焼け小焼けがちょっとだけ紅葉してました。

 

 

お店も自販機もなかった😑 #caad12

toshimosuさん(@toshimosu)が投稿した写真 -

登頂した和田峠。お店はやっておらず自販機も何も無しです。

 

f:id:komochipedal:20161014194347j:image 

以前来たときはクローズしていたけど開通してる。そういえばブログ友達のミートメンさんが書かれていた様な・・。と読み返してみると僕とは逆のルート。

meetmen.hatenablog.com

 

 

せっかくなので宮ヶ瀬湖方面に下ります。 

 

f:id:komochipedal:20161014194355j:image

楽しそうな坂も見えますが、今日はパス。

 

8:15 出発

11:15 川原宿交差点→陣馬街道

12:00 和田峠

12:45 宮ヶ瀬湖のガストを通過

15:30 帰宅

 

惜しむのは町田街道でラーメンを食べたのが14時近かったということ。もうちょっとお昼ご飯時に食べれたら言う事無しでした。

 

これで火曜から四日間で400km。ようやく身体がほぐれて、お尻の筋肉が動くようになってきたような。

もうちょっと距離を走りたかっけど、こんなもんでしょう。

 

邦題:くよくよするなよ。僕はディランならこの曲が一番好き。スリーフィンガーが独特。

 

オリジナルは勿論格好いいのだけど、このPPMバージョンも素晴らしい。

 

 

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)