子持ちペダル

横浜市在住のロードバイク乗り。仕事と子育てと趣味をいい感じにできたら

リムの凹みの話

普段はBMXに乗って通勤しウィズ・コロナを過ごしていましたが、涼しくなり、久しぶりにドロップハンドル車に乗ったらリム打ちして、リムが凹んでしまいました。


f:id:komochipedal:20201009172710j:image

凹みはちょっとだけで、タイヤ(チューブレスレディ)が外れるようなことはなく、エア漏れもしないのですが、ブレーキの度にカタカタしてよろしくない。

 

早朝、家族が寝ている間に少しだけ走って、近所のコンビニからの帰り道でバニーホップの練習をしようとしてたら、段差か石にぶつけたのでしょう。あまりにショボい初めてのリム打ち。

ペンチで摘まんでみたものの、自力で元に戻すことは出来なそう。

 

リカバリ案としては下記。

①リム交換

②パテで埋める

③削る

 

案①だと恐らく費用は三万円くらい。お金も惜しいが、ショップに預けて2週間位かかり、その間に乗れないのが辛い。。

(※凹んだのはエキセンハブのリアホイールで、これでシングル化しているので、別のホイールを使うためにはディレイラーなどを付ける必要がありちょっと大変)

 

案②はHoltsなどの安いアルミパテ『アルミ色』なだけで、耐久性や耐熱性の点でNGのようです。

『Genus GM-8300』というパテが良いらしく試してみたいけど、そもそもブレーキ面を別の素材で埋めてしまって良いのか??

 

悩んでいたら、たまたま会社帰りにシクロクロスの知り合いに会ったので相談しました。

その方はレース中にリム打ちして、同じようにブレーキの度にカタカタするようになったとのこと。

取り敢えず削ってみたら?とのアドバイスだったので、まずは『案③削る』でラバー砥石で削ってみたところ、気持ちカタカタは減ったような気がします。

 

これからの季節は通勤とシクロクロスで、かつ今シーズンはゆるめに行こうと思っており、そんなにスピードを出さないし遠出もしないのでこれで様子を見てみます。

 

といった感じです。久しぶりの投稿はDIY補修ネタでした。もっと良い方法をご存知の方がいたらご教授下さい。

 

 

ジーナス GM-8300-44g

ジーナス GM-8300-44g

  • メディア:
 

 

平和な日常の最後のロング

ついに非常事態宣言が出てしまいました。色々考えさせられることが多いですが、個人的には数日前の東京都医師会のメッセージが分かりやすかったです。

尾﨑会長より都民のみなさまへのお願い「もしも6週間みんなで頑張れたら」 | 公益社団法人 東京都医師会

 

正直こんなふうになるなんて想像もしなかった。当初は中国の一地方の流行り病くらいの認識でいました。少し前までは子供をスケボーパークに連れて行って一緒にBMXに乗ったり、CXのレースに向けてホイールを組んで喜んでいたのに。。

子供の感染のニュースも聞くようになってきたので非常に心配です。

 

f:id:komochipedal:20200326145308j:image

さて、少し前の事ですが久しぶりにロードで走ってきました。大げさかもしれませんがこれが僕たちが取り戻すべく「平和な日常」の写真なのだと思います。

 

まだ僕の周囲ではコロナウィルスの影響があまりなく、自転車で通勤しているため、都心の企業がテレワーク/時差出勤を始め、そのため電車が空いてきても、実感が湧いてきていませんでした。

大きな変化と言えば、保育園での送り迎え時に親はマスク必須になったこと。ただしそう僕に伝えた保育園の園長先生はマスクをしておらず、???。みんな混乱しているんだな、くらいに思っていました。(その園長先生も最近はマスクをするようになりました)

 

それでも春先に予定していたレースや旅行は全てキャンセルとなり、遠方の友達と会うような雰囲気でもなく、休みは公園で子供と遊ぶだけ。自粛のこんな情勢のなかで心くるしいのだけど、もう限界。気持ちが塞ぎこんでいたので仕事・家庭を無理やり調整して時間を作り、思いきって出掛けてきました。

 

ロードと言ってもシングルスピードのシクロクロス車だし、ロングは本当に久しぶりなので、無理をせず目的地は道志みちの道の駅としました。


f:id:komochipedal:20200328193207j:image

道志村の役場にて。自分達の村にロードレースのトレインがくるなんて素晴らしい。

オリンピックは一年伸びてしまいますが、来年は色々なことが落ち着いて、運営側も選手の方も楽しめますように。

 

この日は一日自転車に乗り、夜は気持ち良く眠ることができました。

どこかの意識の高いテキストで「cycling is therapy」と読んだけど、あながち間違っていない。木々や水を見ながら脚を回していると気持ちがほぐれてきます。

今思うとこれが最後のロングに行くタイミングだったので、行っておいて良かった。

 

◼️シングルスピードでのロングライド

今回は距離は152km、獲得標高は1731kmでした。バイクはいつものmudman、フロントはレーゼロでリアはエキセンハブのホイールです。

去年の今頃にシングルにして、一度にヤビツにも行ったのですが、ソロライドでのんびり走るだけなら全く問題なかったです。

 

ですがギアがあった方が楽しいだろうな、と思いました。

ギア比は2.0ですが、山伏峠まで行かないルートだとちょっと軽いし、やはり必要な速度域で踏めないのでロードバイクの楽しい所を味わいきれません。

あとちょっと回らない気がします。レーゼロの方がホイールは回っていた(下りでスピードが出た)気がします。

 

といった薄めの記事です。

要約すると『あの頃はよかった』と『ギアはあった方がよい』になってしまいそうですが、今は「みんなで我慢して乗り切ろうぜ」の時期で、これは天災ではなく僕たちの行動で乗り越えられると思っています。

自転車は三密には該当しにくいですが、それゆえに節度を保って明るく元気に過ごしていこうと思います。

フロントホイールを組みました

今乗っているCX車はそろそろ4年になり今更感もあるのですが、ついにフロントホイールを買いました。

 

今シーズンは息子が週末に限って早起きになってしまい朝に出かけられなかったり、体調が良くなかったり、落車して肋骨にひびが入ってしまったりで全然練習していなかったのですが、3月のCX富士川にキッズクラスがあることを知り、勢いで親子でエントリーしました。

 

目標ができると俄然やる気が出てきて、ついでにホイール欲しい病が再発してしまい、購入に至ったわけです。

 

僕のCX車はリアをエキセンハブでシングル化しているので、欲しいのはフロントホイールだけ。

それをどうするかは散々悩んでおり、以前よりクリスキングのハブを使ってホイールを組むのが憧れで、その場合はもちろんヘッドセットと同じピンク色のハブをと思っていました。

前後組んで、CX車として乗るときはフロントをリアのエキセンハブのホイールと合わせよう、リアはギアードに戻す際に使うという案を考えました。

ところが、とっくの昔の2016年に生産中止になっていたなんて。。。マジか。

 

 

方々探しても見つからない。海外のオークションサイトなどにも出ていない。どうしようかと悩み、結局Philwoodのトラックハブで組むことにしました。

(クリスキングは新カラーがちょこちょこ出ますが、廃番になる色もあるので要注意です。)


f:id:komochipedal:20200211024523j:image

Philwood×MASH Red/Yellow Splash。トラック用のハブです。

 

以前インスタで見かけて印象に残っていましたが、まさかピスト乗りでもない自分のようなのんびりライダーがこれを使うことになるなんて。。

リアのエキセンハブがシルバーなのでそれに合わせようかとも思ったけど、家族の意見で却下。

「嫁意見:派手にしてくれ(レース中に見つけにくいから)」
「息子意見:ピンクと銀色と赤なら、赤がいい」

 

MASHのwebshopに残っていたのでこれも巡りあわせなんでしょう。

前後セットなのでリアはそのまま残っていますが、今後ピストを手に入れることがあるかもしれないので楽しみに保管しておきます。

 


f:id:komochipedal:20200228053901j:image

という経緯で組まれたのがこれ。リムはBelgium。

昨年リアホイールを組んでくれた店員さんが覚えてくれていて、また同じようにしてもらいました。

 



f:id:komochipedal:20200228175813j:image
バイク全体ではこんな感じ。ハブの色はちょっと浮いているし、前後ともクイックリリースは無くなってしまったし、なんだか変な方向に来てしまいましたが、これでひとまず完成、いじれるところは変えてしまいました。地味感は拭えませんが良い良い。

 

と思っていたら、なんとバイクロアが中止!

(2/27の夜にホイールが届き喜んでいたら、既に同日の昼間にバイクロアの中止がアナウンスされてました)

嘘でしょ。

富士ヒルはエントリーが延期というし、CX富士川もメールで質問したら中止とのこと。トホホ。

というわけで、せっかくのニューホイールはしばらく出番が無くなってしまいましたが、いつもの練習場が使えるのもあと2、3週間。前向きに練習していきます。

子供と一緒に自転車

先日、息子とうみかぜ公園に行って来ました。

うみかぜ公園というのは横須賀にある遊具やスケボーパーク、ダート施設を擁した公園で、おまけにBBQも出来てしまう夢のような場所です。

保育園の節分イベントで鬼が来るのですが、これがどうしても怖くて嫌とのこと。四歳の子供がそんなことを我慢する必要も無いと思い、有休を取って息子と二人で遊んできました。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ついに子供と一緒に自転車に乗れる日がきました!

toshimosu(@toshimosu)がシェアした投稿 -

普段の移動で公園やTSUTAYAに行くときは息子は自転車、僕はランで並走し、いつでも止められるようにしています。ですので今回一緒に自転車に乗れたのは、ささやかながらも僕にとっては待ちに待った瞬間でした。


僕はロードバイクからシクロクロス、BMXへと興味をシフト・拡張することができたため、なんとか『子供と自転車で遊ぶ』が日常的に出来そうな気配です。

これが『ロードレースを走りたい』思いだけが高まってしまうと、子供と一緒に遊ぶハードルやリスクはかなり高くなってしまいそう。

 

とりあえず来月はバイクロアやCX富士川への参加を予定しており、少しずつやりたいことが実現できています。

 

■(参考)バイク二台の運び方
f:id:komochipedal:20200211065721j:image
最近は近所のカーシェアリングを使っていますが、そこのハスラーを借りました。けれど大人用BMXは輪行袋に入らず、また後部座席を倒す必要がありました。半分だけ輪行袋に入れて横倒し、子供の自転車をその上にドンです。

そろそろ車用のサイクルキャリアを買った方が良いのかもしれません。

 

ストライダーをカスタムペイント

上の子が使っていたステッカーをペイントし、娘のストライダーとしました。

 

男の子が二年間乗ったストライダー。

それなりに傷はついているけど、まだまだ使えます。これを女の子仕様に変更しようと、前からやってみたかったセルフペイントに挑戦です。

 

使ったのはSpray.Bike。詳しい説明は下記のサイトを見ていただくとして、これをずっと前から使ってみたかったのです。

www.cyclowired.jp

 

また自分でペイントしてみるにあたり、下記の記事がとても参考になりました。

tdigd.exblog.jp


⚫デザイン

僕の好みだと

ですが、

息子と妻からはNGをくらいました。


娘ままだ自分の好みを上手く表現できないので、彼女が好きな動物の『パンダを入れる』のと息子と妻の要望で『どピンク』。この二つが要件となります。



f:id:komochipedal:20191210235556j:image

案①動物とお花。

先程の作例を意識しています。やってみるとイラストレーターで絵を描くのがあまりにも大変なのが分かりこの案は無しに。


f:id:komochipedal:20191209121945j:image

案②動物園。

家にあった旭山動物園の手拭いと、パンダ柄のクッションをトレースしました。

二色のスプレーで塗り分けようかと思ったのだけど、セルフペイントがどんなものか全く分からないので柄はステッカーを貼ることに。

 

⚫買ったもの

・Spray.Bike Fluro Magenta

・イサム塗料 エアーウレタン

・カッティングステッカー

 

ステッカーは前に作って頂いたことのあるカッティングステッカー工房さんにお願いしました。

csk.finon.jp

 


f:id:komochipedal:20191221143404j:image

出来上がりはこのように。素晴らしい。

デザインがこまかく、細い線や点が多いのですが、ちゃんとステッカーになっています。

 

⚫作業
デザインが決まりいよいよ作業に取り掛かります。

 

①分解

まずはハンドル、タイヤなどを外しフレームだけにします。そして元々貼ってあるステッカーを剥がしていきます。


②サンディング&マスキング

f:id:komochipedal:20191209122509j:image

耐水ペーパーでラフにサンディングしました。「ストライダー スポーツ」に付属している交換用のシートポストを付け、スプレー時はここを持ちます。


③スプレー

近所の公園でブルーシートを敷いて、息子と一緒にペイントしてきました。


f:id:komochipedal:20191221143347j:image

仕上がりはなかなかの柚子肌、、、というかこんなにザラザラするもの??

塗装前にSpray.Bike缶を振るのが足りなかったのか、下処理が雑だったのか、スプレーを吹きすぎたのか。。。

 

この後ステッカーを貼り付けようと思っていたのだけど定着が悪く、こすると塗料がボロボロ剥がれていきます。

とりあえず、軽くクリアを吹いてからステッカーを貼ることにしました。

 

④ステッカー貼り付け

ここは神経を使う作業。子供が邪魔をする中で作業をしたので写真は無しです。

 

➄仕上げ

再度クリアを吹きます。ザラザラ面にステッカーを貼ったためすぐに剥がれそう。そのため分厚く吹きます。

f:id:komochipedal:20191222172921j:image
f:id:komochipedal:20191222172931j:image

全く均一に塗れずかなりムラがあり、気泡が出来てしまったり、塗料が溜まってしまったりアチコチ失敗してしまいましたが、それでも柄が入ると雰囲気が出てきます。

 

⑥組み上げそして完成。

f:id:komochipedal:20191223122829j:image

上がbefore、下がafter。



f:id:komochipedal:20191223210036j:image
f:id:komochipedal:20191222173102j:image
組み上げるとなかなかよい感じです。

 


f:id:komochipedal:20191222173457j:image

本人も気に入ってくれたみたいです。(ただし脚が短すぎて殆ど届いていない。。)

 

塗装は下処理が8割というけど、それだけでなくスプレー時の量もさっぱり分からずグダグダになってしまいました。

もしまたペイントする機会があるなら、しっかりサンディングし下処理をしておきます。

 

またストライダーはフレームが小さいので、スプレーするのも乾かすのも楽でしたが、これが自転車ならかなり大変そうです。相当広いスペースと時間を確保しないとできなさそう。(部屋の中に塗装&乾燥スペースを用意する必要がありそう)

 

ともあれ、二か月ほどかけてコツコツ進めていたので、一通り完成してほっとしました。反省点を挙げるときりがないし、ちょっとぶつけるとすぐに下の地が出てしまいそうですが、それも愛嬌。プロのペインターさんは凄いんだな、ということが分かりました。

娘は上のお兄ちゃんが自転車に乗るのを見ているので、ストライダーにも興味津々。

可能であれば2月のバイクロアに連れて行きたいと思っているので、会場で見かけたらよろしくお願いします。

それでは。

固定ギアのスキッドポイントを稼ごうとして失敗

またまた失敗してしまいました。

以下、エキセンハブを使ってシングル/ピスト化する際のかなりニッチな備忘録です。

 

以前下記のようにピスト化しました。

komochipedal.hatenablog.com

 

僕のmudmanはエキセンハブでシングル/ピスト化していますが、固定ギアの今の組み合わせ(42×18)はスキッドポイント/スキッドパッチ(スキッドする度にタイヤが削れる箇所の数)が「3」となり、ハズレ感のある寂しい値。これをなんとかできないかと思い、別のコグを試してみました。

すると残念なことに。


f:id:komochipedal:20191026204356j:image

ブレーキシューの位置が上手く調整できない。。。いや、これは行けるのか???

ほんのちょっとだけどブレーキシューがリムの上にはみ出してしまい、タイヤにギリギリ干渉しそうです。(今履いている32Cのタイヤが問題で、ロード用25Cなどにしたら大丈夫かもしれない)


f:id:komochipedal:20191025080810j:image

↑のような凸型のワッシャーと凹型ワッシャーの組み合わせで、ブレーキシューの当たる角度を調整します。ですがそれも限界。(写真はPaul付属のThinline)

 

ギアの組み合わせを再度整理すると、以下のようになります。

組み合わせ ギア比 スキッドポイント 調整可否
42×22 1.9 11
42×21(シングル) 2.0 1
42×20 2.1 10 ×
42×19(固定) 2.2 19 ×
42×18(固定) 2.33 3
42×17 2.47 17 ???

青字は現行、赤字が今回のトライです。

 

今後やれることとしては、

①今のコグで頑張る

②別のコグをトライ

③フロントを変えてトライ

 

①はワッシャーを変える、ブレーキ/ブレーキシューを変える等々です。

③は、フロントを奇数にすると選択肢が広がりそうですが、ウルフトゥースは奇数の歯数のチェーンリングを展開していないようだし、別の問題がありそう。

 

やるとしたら②リア17を試すか、③フロント40あるいは38を試すか・・。

トラッククロスを念頭に入れると、あまりギア比を上げたくなく、またチェーンをシングルと固定で共用にしたいけど果たして上手くいくのかしら。

 

とりあえず下記で調べました

 

フロント40、38にしたパターンを表にすると以下のようになります。

組み合わせ ギア比 スキッドポイント 調整可否
40×22 1.82 11 ×
40×21 1.9 21 ???
40×20 2.0 1
40×19 2.11 19 ???
40×18 2.22 9 ???
40×17 2.35 17 ???

 

組み合わせ ギア比 スキッドポイント 調整可否
38×22 1.73 11 ???
38×21 1.81 21 ???
38×20 1.9 10 ???
38×19 2 1 ???
38×18 2.11 9 ???
38×17 2.24 17 ???

 

青字は手持ちのコグ(組み合わせを試せる)で、『シングル:40×21』と『固定:40×19 or 18』あたりが本命の気がしますが、なかなかの地獄の匂いがします。

 

エキセンハブでホイールを組んで、シングルスピードに出来たり、なんちゃってピストを試してみれるかと思っていたけど、なかなか良い落とし所々を見つけられない。

本当は欲しくてしょうがないmashを組むのが一番幸せになれるのだろうけど、どうしよう。

チェーンリングのボルトを変えてお洒落しようとして失敗

また小ネタを。

チェーンリングのボルトを変えてドレスアップしようとして上手くいかなかったという話です。


f:id:komochipedal:20191005101557j:image
期待値。(こんな感じには付きませんでした。。)

こんなところにお金をかけるのはどうかと思いますが、おっさんが色気を出そうとして失敗してしまいました。

 

●ボルト(とナット)

f:id:komochipedal:20191005101918j:image

どうやらチェーンリングをクランクに固定するためにボルトとナットがペアで販売されているようです。

 

チェーンリングとクランクは穴が空いており、それを上記のボルトとナットで固定します。

 

ですが、僕のバイクのクランク(ROTORの3D+ CX1)はねじ切り穴となっている特殊仕様(ナットは不要でサイズの合うボルトのみでチェーンリングを固定することが可能)。ですが、ねじ切りがあるがゆえ、ねじ切りなしのクランク(例えばアルテグラなど)と穴の直径が異なりナットが入りません。


f:id:komochipedal:20191005101953j:image

伝わるかな・・。

手前のチェーンリングはねじ切り無し、奥のクランクはねじ切り有り。ねじ切りがあるためか微妙に穴の直径が短くなり、これではナットが入らない。

穴の径やナットの外径は約10mmが一般的のようで、ROTORは穴にねじ切り、つまりギザギザが付いているため、外径10mmのナットが入るのを邪魔をします。


f:id:komochipedal:20191016070610j:image

ちょっとズレてしまいましたが計るとこのような感じに。上は元々のROTORのボルト。なんてマニアックな写真・・

 

代理店に確認したところ、ROTOR純正のボルトはボルトだけで別売しているがカラー展開は無いとのこと。

というところまで調べてこの案は無しに。

 

ちゃんと事前に調べると分かることなので、もしチェーンリングのボルトを交換しようと思っている方がいたら、面倒くさがらず現状把握を!

またボルトやナットの長さにも要注意を。チェーンリングの厚さによっては届かなかったりするようです。